深街 エンジ
1981年生まれ 獅子座 O型
山形県鶴岡市出身
路傍の観察者。あれこれぐだぐだと考えることが日課。考えたことは主に、文章、絵、音楽、にて具現化している。
世を流れる上で出くわす、様々な違和感と折り合いをつけるため、握筆。本を作るようになる。
音楽においては、いち音楽ファン。往年の名曲から、実験的で変態的なのまで。雑食。ひと通り人生を考え直したのち、なんとなくギターを手にする。全国を放浪中に、自分でも曲を作りはじめる。
地元・庄内の方言を取り入れた楽曲『もっけだの』等が話題となり、地元小学校の校歌も制作。メディアに取り上げられ、反響を呼ぶ。
古今東西の音楽をバックグラウンドに、日本語の実験を繰り返しては失敗している。が、
世界の音楽エッセンスを、うまいこと弾き語りに織り交ぜてお届けしたいと思っている。本人いわく“プログレッシヴ・フォーク”。
ジャケットのイラスト制作をきっかけに、絵も描くようになる。
東京と田舎を行ったり来たりしながら、今までに無いものを作ろうと思案を巡らす日々を送っている。
・出生~少年期
山形県鶴岡市、山奥の村にある家の三男坊として生まれる。
毎日のように学校に遅刻し、怒られては尾崎豊で慰める日々。
そんな中、ジミヘンやクラプトン好きなロック親父に、エレキギターでベンチャーズの『ダイヤモンドヘッド』などを教わる。が、アニマルズの『朝日のあたる家』でコードを押さえられず、ギター習得を断念。
・思春期
中学で野球部、高校でサッカー部、部活に明け暮れる。
この頃、昼食を学食の半ラーメンにグレードダウンし、余らせた学食代をCD代に回すという涙ぐましい努力をしながら、学生生活を乗り切る。
・青年期
単に都会に出たいという田舎者の発想で上京。即挫折。
職を転々としながら、ふらふらする。新宿歌舞伎町の夜仕事なども経験。
この頃、ベースをはじめてみる。レッド・ホット・チリ・ペッパーズなどを覚えてみるも、バンドを組むわけでもなく、部屋で独りベースをボンボン弾いててもあまり楽しくないことに気づいた休日の午後。
・成人後
いろいろとうっぷんがたまっていたためか、文章を書き始める。
その流れで本を作りたくなり、学校に行って作り方を学ぶ。資金を貯めて初の本『暴く者』を制作する。
カバーイラストを描いたことから、絵も描くようになる。
以後も、『ROCK,TRUTH&THE FOOL』『ROCK,TRUTH&ELECTRIC YOUTH』と、現在までに3冊の本を作り、出版している。
音楽の方は、JUDEの『Highway
Child』というアルバムで久々に浅井健一氏のギターを聴いて「やっぱギター弾きたいな」と思い、練習しはじめる。この頃ちょうどハナレグミやJack Jhonson、Jason Mrazなど、弾き語りに向いてるミュージシャンの存在を知り、曲を覚えて自分でも歌うようになる。
2010年5月~翌年7月にかけて、特に目標も無くギターを背負って旅に出る。
ロードバイクで日本全県を回りながら、各地で歌って腕を磨く。旅中、自作の歌も作りはじめる。
旅を終え、本を売って生きながら、弾き語りCD『わべらうた』を制作。
以降、CD第2弾『いさけろ』を制作。
絵本『はこのコバン』シリーズも制作をはじめている。
依頼を受け、地元の小学校校歌も制作。CD第3弾『三時限目まで遅刻してきた彼の、あざやかな言い訳』に収録されている。
邦楽
浅井健一、ゆらゆら帝国、ブルーハーツ、ハナレグミ、秦基博、竹原ピストル、相対性理論、フジファブリック、吉井和哉、上原ひろみ、Lillies and Remains、美狂乱、久石譲
洋楽
Hallucinogen、Shpongle、Ott、Entheogenic、Orchid Star、Underworld、Mars Volta、Radio Head、Red Hot Chili Peppers、John Frusciante、CarsonMcwhirter、System Of A Down、Jason Mraz、Jack Jhonson、Raul
Midon、TommyGuerrero、Morphine、Massive Attack、Portis Head、Sade、Red Snapper、Squarepusher、Depeche Mode、Ozric Tentacles、King Crimson、Deep Purple、Led
Zeppelin、Santana、Simon&Garfunkel、Jackson.C.Frank、Chopin、Art blakey、Astor Piazzolla
本
ヘルマン・ヘッセ、リチャード・バック、パウロ・コエーリョ、ロアルド・ダール、サンテグジュペリ、ル・グウィン、レオ・レオニ、シルヴァスタイン、デイヴィッド・ウィーズナー
谷川俊太郎、中島らも、星新一、森博嗣、隆慶一郎、岡本太郎
漫画
手塚治虫、宮崎駿、ちばてつや、原哲夫、井上雄彦、冨樫義博、福本伸行、新井英樹、岩明均、漫☆画太郎
映画
ロックストック&トゥースモーキングバレルズ、スタンドバイミー、マトリックス、インディ・ジョーンズ、ベルリン天使の歌、ショーシャンクの空に、小さな恋のメロディ、CUBE、ラン・ローラ・ラン、ファインディング・ニモ、イントゥ・ザ・ワイルド、マイフレンドフォーエバー、シックスストリングサムライ、燃えよドラゴン、バッファロー’66、聖者の眠る街、グランブルー、レオン、ゼロ・グラビティ、世界最速のインディアン、オールドボーイ、シティオブゴッド、ストーカー(タルコフスキー)、ピクサーもの、あとプリズンブレイク
山田洋次、北野武、園子温、ジブリもの、あと北の国から
画家
グスタフ・クリムト、ズジスワフ・ベクシンスキー、ウェイン・バーロウ、アレックス・グレイ、ロジャー・ディーン、ウラジミール・クッシュ、ヤチェク・イェルカ、ジョン・アトキンソン・グリムショー、Vadim Voitekhovitch
伊藤 若冲、徳岡神泉、会田誠
スポーツ選手
イチロー、八重樫東、ドン・フライ
芸人
松本人志、有吉弘行、サンドウィッチマン、江頭2:50
人物
岡本太郎、宮武外骨、高田純次、
ヘンリー・ダーガー、シュヴァル、ウィルソン・ベントレー